一定期間更新がないため広告を表示しています
【いま、語る関西人国記】大阪国際会議場社長 萩尾千里さん(72)(産経新聞)
- 2010.02.18 Thursday
- -
- 03:41
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- -
- by fnvpjvheea
□(1)フォーラム
■大阪盛り上げへ呼びかけ
関西経済同友会の常任幹事として事務局長を20年間務めまして、もう辞めようと思い、後任を推薦しました。
そのあと、関西経済連合会の前会長で関西財界の重鎮である秋山喜久さんから、「大阪国際会議場の社長をやらないか」と声が掛かりました。
国際会議場は、大阪の国際化と文化の振興を目的に作られた施設であり、会社。その社長職は意義があると感じ、引き受けることにしました。就任は平成18年6月です。
就任して分かったことですが、当社はいわば“受注産業”。2700人入るメーンホール、2600平方メートルぶち抜きのイベントホール、25の会議室があり、立地もよく、設立以来、しっかり黒字も確保し、配当もしています。
ただ、自分たちが積極的にプロジェクトを取ってきたり、仕掛けたりする態勢にはなっていません。
製造業でも親会社の下請けで画一商品をつくっていては、親会社から発注をやめられると、自主商品を持っていないと生き残れません。
自分たちで、国際化と文化をテーマにした商品をプロモートしようと、昨年8月に秋山会長や私たちの呼びかけで設立したのが、大阪国際フォーラムです。
《フォーラムは、関西財界が音楽や美術の活性化に取り組む文化振興組織。国際会議場を拠点に音楽会や展示会、ファッションショーなど多彩な国際イベントを開く》
国際会議場だけに人を呼び込もうというケチな了見ではありません。大阪の他のホールとも連携して、音楽祭、芸術祭などさまざまなイベントを仕掛けて、大阪全体を盛り上げたいのです。クラシックコンサート、歌謡曲、ジャズ…。それぞれに適したホールがあるので、これを最大限に生かして芸術・文化の新しい息吹を生み出せるような試みをしてみたいですね。
フォーラム参加企業は、数十社からスタートしましたが、今は100社になりました。将来的には300社に増やし、文化人やアーティストもどんどん入れたい。
国際会議場は利益追求の会社ではなく、公益性を持った会社なので、他のホールと連携した取り組みができます。今秋には、音楽祭を企画しています。一部ファンのための難しいクラシックだけでなく、みんなが楽しめる音楽祭にしたいですね。(藤原章裕)
◇
【プロフィル】萩尾千里
はぎお・せんり 昭和12年、愛知県生まれ。関西大学商学部を卒業後、35年に日刊工業新聞社入社。新日本製鉄の誕生につながる富士製鉄と八幡製鉄の合併をスクープした。44年朝日新聞社に入社し、52年編集委員(経済担当)。関西財界での人脈の広さを買われ、62年に関西経済同友会常任幹事・事務局長に就任。平成18年6月から大阪国際会議場社長。
・ <抗争殺人容疑>手配の組幹部をバンコクで逮捕(毎日新聞)
・ 有料老人ホーム、過去最多を更新=3400施設に14万人−厚労省調査(時事通信)
・ 参院過半数確保で平野氏「あくまでも連立」(産経新聞)
・ 業界つなぎ留めろ…自民、各種団体と懇談(読売新聞)
・ ガールズバー、大阪・宗右衛門町では… 客引きもイメージダウン(産経新聞)
■大阪盛り上げへ呼びかけ
関西経済同友会の常任幹事として事務局長を20年間務めまして、もう辞めようと思い、後任を推薦しました。
そのあと、関西経済連合会の前会長で関西財界の重鎮である秋山喜久さんから、「大阪国際会議場の社長をやらないか」と声が掛かりました。
国際会議場は、大阪の国際化と文化の振興を目的に作られた施設であり、会社。その社長職は意義があると感じ、引き受けることにしました。就任は平成18年6月です。
就任して分かったことですが、当社はいわば“受注産業”。2700人入るメーンホール、2600平方メートルぶち抜きのイベントホール、25の会議室があり、立地もよく、設立以来、しっかり黒字も確保し、配当もしています。
ただ、自分たちが積極的にプロジェクトを取ってきたり、仕掛けたりする態勢にはなっていません。
製造業でも親会社の下請けで画一商品をつくっていては、親会社から発注をやめられると、自主商品を持っていないと生き残れません。
自分たちで、国際化と文化をテーマにした商品をプロモートしようと、昨年8月に秋山会長や私たちの呼びかけで設立したのが、大阪国際フォーラムです。
《フォーラムは、関西財界が音楽や美術の活性化に取り組む文化振興組織。国際会議場を拠点に音楽会や展示会、ファッションショーなど多彩な国際イベントを開く》
国際会議場だけに人を呼び込もうというケチな了見ではありません。大阪の他のホールとも連携して、音楽祭、芸術祭などさまざまなイベントを仕掛けて、大阪全体を盛り上げたいのです。クラシックコンサート、歌謡曲、ジャズ…。それぞれに適したホールがあるので、これを最大限に生かして芸術・文化の新しい息吹を生み出せるような試みをしてみたいですね。
フォーラム参加企業は、数十社からスタートしましたが、今は100社になりました。将来的には300社に増やし、文化人やアーティストもどんどん入れたい。
国際会議場は利益追求の会社ではなく、公益性を持った会社なので、他のホールと連携した取り組みができます。今秋には、音楽祭を企画しています。一部ファンのための難しいクラシックだけでなく、みんなが楽しめる音楽祭にしたいですね。(藤原章裕)
◇
【プロフィル】萩尾千里
はぎお・せんり 昭和12年、愛知県生まれ。関西大学商学部を卒業後、35年に日刊工業新聞社入社。新日本製鉄の誕生につながる富士製鉄と八幡製鉄の合併をスクープした。44年朝日新聞社に入社し、52年編集委員(経済担当)。関西財界での人脈の広さを買われ、62年に関西経済同友会常任幹事・事務局長に就任。平成18年6月から大阪国際会議場社長。
・ <抗争殺人容疑>手配の組幹部をバンコクで逮捕(毎日新聞)
・ 有料老人ホーム、過去最多を更新=3400施設に14万人−厚労省調査(時事通信)
・ 参院過半数確保で平野氏「あくまでも連立」(産経新聞)
・ 業界つなぎ留めろ…自民、各種団体と懇談(読売新聞)
・ ガールズバー、大阪・宗右衛門町では… 客引きもイメージダウン(産経新聞)
- コメント
- コメントする
- この記事のトラックバックURL
- トラックバック
- calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
- sponsored links
- selected entries
- archives
-
- June 2010 (2)
- May 2010 (3)
- April 2010 (5)
- March 2010 (16)
- February 2010 (25)
- January 2010 (14)
- recent comment
-
- 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ カナ (08/28) - 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ とろろいも (01/14) - 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ ガトリング白銀 (01/08) - 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ 道隆 (01/02) - 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ ポリエモン (12/19) - 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ モグモグ (12/15) - 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ ばきゅら (12/06) - 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ 俊之 (12/02) - 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ ポコラーニャ (11/24) - 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
⇒ すぷらっしゅ (11/13)
- 荒井戦略相「違法な点ない」=事務所費問題―民主・細野氏が説明(時事通信)
- links
- profile
- search this site.
- mobile
-